MTPCグループの皆さま団体保険制度のご案内
- HOME
- MTPCグループ
団体定期保険いのちの保険
- 手ごろな保険料で充実した保障
- 団体定期保険は田辺三菱製薬が募集する福利厚生制度の保険です。(弊社は本制度の事務代行を行っています)いのちの保険を活用して必要な保障を準備しましょう。


- 医師の診査不要
- 配当金あり
- ご家族も加入できる
募集時期:例年3月頃
引受保険会社:明治安田生命保険相互会社(事務幹事会社)
団体医療保険(日本生命)総合医療保険(団体型)
- 会社の福利厚生制度の一環の医療保険
- 1泊2日以上の継続入院の1日目から入院給付金が受取れます。(1回の入院について124日分、通算1,095日分までお支払い)手術給付金・放射線治療給付金もあります。


- 医師の診査不要
- 配当金あり
- ご家族も加入できる
保険期間:10月1日~1年間
※1年更新型の保険で、保険期間の中途で加入することはできません。
募集時期:毎年7月に一斉募集
引受保険会社:日本生命保険相互会社
団体医療保険(明治安田生命)ファミリー医療保障プラン
- 会社の福利厚生制度の一環の医療保険
- 病気や事故により入院された場合に給付されます。死亡保険金もあります。※免責日数4日(継続した5日以上の入院)、1入院120日限度、通算700日入院が限度です。


- 医師の診査不要
- 配当金あり
- ご家族も加入できる
保険期間:7月1日~1年間
※1年更新型の保険で、保険期間の中途で加入することはできません。
募集時期:毎年3月頃に一斉募集
引受保険会社:明治安田生命保険相互会社(事務幹事会社)
団体年金保険ハッピーライフプラン(拠出型企業年金保険)
- ゆとりある老後生活のために年金の準備を
- 2つのコースから選べます。
A(税制適格)コース:個人年金保険料控除の対象
B(自由選択)コース:一般生命保険料控除の対象 - ※両コースとも、給与控除(月払)1口1,000円で最低2口以上最高200口まで加入できます。


- 貯蓄型の積立保険
- 生命保険料控除対象
- 毎年見直し可能
加入(増額・減額)日:
月払8月1日、半年払1月1日
募集時期:
毎年5月中旬から6月中旬に一斉募集
引受保険会社:日本生命保険相互会社(事務幹事会社)
団体総合生活保険総合補償
長期所得補償制度団体総合生活保険(GLTD)
- 団体割引最大20%適用
- 長期間働けなくなったときに備える給与サポート保険です。
「安心して働いてもらいたい」という想いからできた、従業員の皆さまだけの福利厚生制度です。グループだけのオリジナル商品です。


- 60歳までのロング補償
- 入院だけでなく自宅療養中も補償
保険期間:10月1日から1年間
※1年更新型の保険です。
引受保険会社:
東京海上日動火災保険株式会社(事務幹事会社)
あいおいニッセイ同和損保株式会社(非幹事)
自動車保険
- 団体扱割引25%適用※3
- MCGグループ契約台数36,000台突破!
割安な保険料で、相手方の賠償やご自身の治療費、車の修理費等をカバーします。お見積りはWebでかんたん!


- 切り替えでも安心
- ご家族のお車も
- 退職後も安心
※東京海上日動火災保険株式会社のサイトにJUMPします。
火災保険
- 大口団体扱割引 最大10%適用※4
- 自然災害の備えは万全ですか?
火災保険は、火災だけでなく自然災害の補償や地震保険※5を付帯することができます。お見積りはWebでかんたん!


- 風災、水災など様々なリスクに対応
- 退職後も安心
終身型医療保険
終身型がん保険
ペット保険
インターネットで加入できる保険
- ※11年ごとに収支計算を行い、剰余金が生じた場合は配当金としてお返しする仕組みになっています。前年度に剰余金が生じた場合には配当金としてお受け取りできますので、実質的な負担は軽減されます。(ただし、中途脱退の場合は配当金はお支払いできません)
- ※2ご家族の加入に関しては加入する保険種類やプランにより条件が違いますのでご注意ください。詳細はパンフレット、重要事項説明書にてご確認ください。
- ※3MCGグループ団体扱自動車保険の団体扱割引率は、団体の契約台数と損害率を元に毎年見直されます。団体扱のご契約者は従業員の方(MCGグループに勤務し、その団体から毎月給与の支払いを受けている方)及びその退職者に限ります。
- ※4MCGグループ団体扱火災保険の団体扱割引率は、団体のご契約件数を元に毎年見直されます。
- ※5地震(噴火・津波)による火災などの損害は火災保険では補償されません。地震保険は火災保険とセットでのご契約が必要です。地震保険には大口団体扱割引は適用されません。